こどもの日

初節句の五月人形の出す時期は?しまうときの注意と出しっぱなしについて。

投稿日:2017年4月11日 更新日:

もうすぐ待ちに待った息子の初節句♪
親から貰った五月人形を出してみようと思っているが、
いつ出すのか?
いつしまうのか?
分からなくて困っている、そんな貴方の為に色々と調べてみました。
五月人形の出す時期や、しまうときの注意点などについてまとめてみました。

雛人形と違って、なんと五月人形は年中出しっぱなしでも大丈夫!って知ってましたか?
その理由を聞けば確かに納得です!
詳細は後半部分にて書いています。
なかなか奥が深いですね。
ぜひ参考にして下さい。

スポンサーリンク

初節句で五月人形の出す時期はいつ?

待ちに待った息子の初節句が近づいてきました。
親からもらった五月人形をいつ出すのか気になりますよね。

結論からいうと、4月上旬~4/29までに出せば大丈夫です。
本来ならば、節句は季節の節目なので春分の日前後(3/20)から出していいのです。
しかし、さすがに3月は早すぎるという事で4月上旬ぐらいから出し始める事が多いようですね。

また、しまう時期は5/5を過ぎてから、天気のいい日にしまえば大丈夫です。
天気のいい日ということですが、理由はちゃんとあるんです。
理由を聞けば確かに納得すると思いますよ。
詳細は次の章にて紹介しますね。

 

五月人形のしまうときのポイントは?

五月人形のしまうときは、天気のいい日にしまうのがベストという事です。
その理由はズバリ湿気の問題なんです。

どういう事か説明していきますね。

理由としては、高級人形に使われている絹の大敵である湿気を避けるためです。
高級人形では、衣装も髪の毛も絹でできています。
絹は非常にデリケートな素材で、「生き物」にも例えられます。
絹は吸湿性・通気性に優れている一方で、害虫やカビがつきやすいのです。
そのため人形の保管は、絹の扱いが非常に重要なポイントになってくるからだったんですね。

ちなみに、これらもふまえて、五月人形の片付けについて再生回数の多い人気の動画を探してきました。
チェックしてみると五月人形の片付けについて少しはイメージが付くと思いますよ。

スポンサーリンク

五月人形の片付け方

 

五月人形は出しっぱなしでも大丈夫なの?

五月人形は実は、年中出しっぱなしでも問題無いって知ってましたか?

3月の雛人形なんかはひな祭りの日を過ぎると直ぐに片付けられますよね。
雛人形はいつまでも片付けないで置いておくと、お嫁に行けなくなるって言われますよね。

あれは、時期が過ぎたのにいつまでもだらだらと片付けない様なだらしない女性は、嫁の貰い手がないですよ!
そういう昔の人の教え的な意味もあります。

また、雛人形の由来も大きく関係があるのです。

そもそも、お雛さまは紙で作られた人形(ひとがた)でありました。
その人型に災いを託して川に流していたというものでありました。
なので、災いを受け取った雛人形をいつまでも出していてはいけない、という理由から3月中ごろまでには片づけるようにと言われているのですね。

これに対して5月人形の場合は全くその意図が異なります。
五月人形の鎧や兜が身を防いでくれているという意味を持っています。

子どもが交通事故に合わないように、そして大きな病気にかかりませんように。
そういう想いを込めているモノになります。
なので、子どもを守るという意味もありますので1年中飾っていてもいいとされています。
なるほど、確かに納得ですね。

同じ子供の為の人形と思いきや、5月人形と雛人形では子供たちに対する役割が全く違ってたんですね。

 

まとめ

初節句の五月人形の出す時期やしまう時期、またしまうときの注意点と出しっぱなしでも良い理由についてまとめてみました。

子供はまだ言葉もしゃべれないほどでしょうが、親の願いを受けてすくすくと成長して欲しいものですね。

いい初節句を迎えれると良いですね。

最後までお読み頂きありがとうございました。

他にも関連記事を書いていますのでよかったらチェックして下さいね。

こどもの日の菖蒲湯のやり方はコレ!効能と菖蒲の由来とはなんぞや!?

鯉のぼりがいらない時の処分方法は、供養それともリサイクル?

ベランダの鯉のぼりは夜はしまう?雨の時は?ポリエステルなら洗濯は手洗いOK?

鯉のぼりはマンションのベランダに取り付け出来る?禁止のところも!

スポンサーリンク



-こどもの日
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

子供の日のまとめ記事はコレ!鯉のぼりや五月人形はコレに注意して!

5月5日の子供の日を初めて迎えるお父さんお母さんへ! 子供の日といえば、鯉のぼり、五月人形、そして菖蒲湯ですよね。 初節句だと色々と分からない事が多いですよね。 子供の日関連の記事まとめサイトを作って …

鯉のぼりがいらない時の処分方法は、供養それともリサイクル?

息子も中学生になり、子供の日の鯉のぼりも昨年でその役割を終えました。 親類や近所にも必要とする家庭も無く、 古くなった鯉のぼりを処分しようと思っているが、処分方法に悩んでいる、、そんな事はありませんか …

夏至と冬至の日照時間の違いは?その原因は?赤道では驚きの事実が!

夏至と冬至は季節の変わり目で、色んな事象が発生します。 夏至と冬至の日照時間の違いもその一つです。 その原因などについて調べてみました。 スポンサーリンク ちなみに貴方、夏至と冬至は赤道ではどうなるか …

ベランダの鯉のぼりは夜はしまう?雨の時は?ポリエステルなら洗濯は手洗いOK?

スポンサーリンク 子供が生まれて待ちに待った初節句を迎える! 親から頂いた鯉のぼりをベランダに取り付けたい。 でも初めてで知らないことだらけ。。 ベランダの鯉のぼりは夜はしまうのか? 雨の時はどうする …

夏至の由来っていったい何なの?食べ物や祭りは日本では何があるの?

スポンサーリンク 夏至というのは二十四節気の1つで、毎年6/21か22でこの日が一年で一番昼間の時間が長い日といえます。 そういえば素朴な疑問ですが、夏至ってよく聞きますが、でも冬至に比べると知名度が …