こどもの日

ベランダの鯉のぼりは夜はしまう?雨の時は?ポリエステルなら洗濯は手洗いOK?

投稿日:2017年4月12日 更新日:

子供が生まれて待ちに待った初節句を迎える!
親から頂いた鯉のぼりをベランダに取り付けたい。
でも初めてで知らないことだらけ。。
ベランダの鯉のぼりは夜はしまうのか?
雨の時はどうするのか、また汚れたり濡れたりして洗濯はどうするのか??

色々と困っている貴方の為に色々と調べてまとめてみました。
これをみれば鯉のぼりの扱い方がすぐに分かりますよ。
また対処だけでなくその理由も分かるようにまとめてみたので、きっと納得してスッキリするはずですよ。
参考にしてみて下さいね。

スポンサーリンク

ベランダの鯉のぼりは夜はしまうの?

ベランダの鯉のぼりは夜はしまうのかどうか?
結論からいうと夜はしまいましょう。

理由としては3つあります。

1.汚れ傷み防止の為
2.騒音防止など近所への配慮
3.鯉のぼりの本来の意味より
1の汚れ傷み防止については次のとおりです。
最近の鯉のぼりはポリエステル製のものがほとんどで、夜露に濡れて色落ちするということは無いです。
しかし材質によっては夜露に濡れて色落ちや汚れの原因にになりかねません。

また、夜寝ている間に強風で傷んだり飛んでいったりする可能性もあります。
なのでベランダの鯉のぼりは夜はしまうのが一般的です。

2の近所への配慮については次のとおりです。
なんといっても鯉のぼりから発する音の問題です。
矢車という風車の様なものもカラカラ音がしますし、鯉のぼり自体も風にたなびきバサバサと音がします。
昼間は気にならない音でも寝静まった夜は一際音が気になります。

また、夜間に大きくはためく大きな布切れって、傍目から見たら不気味に映りませんか?
そういったところから近所への配慮も大事ですからね。

3の鯉のぼり本来の意味ということについては次のとおりです。
元々は鯉のぼりは、お天道さまに「この家には男の子がいますよ」というのを知らせる意味があり鯉のぼりを立てたという由来があります。

なので、その意味合いからも夜は鯉のぼりを立てておく意味がない事になります。

これらの理由から、ベランダの鯉のぼりは夜はしまうことをオススメします。

 

ベランダの鯉のぼりは雨の時はどうする?

次にベランダの鯉のぼりは雨の時はどうするのか?
これも結論から言うと、鯉のぼりは雨の時はしまいましょう

スポンサーリンク

鯉のぼりは雨の日には立てない理由としては、近年の酸性雨などによる生地の傷みや汚れを防ぐためです。
雨で濡れる事に対して、ポリエステル製は問題ないですが、その他の生地によっては色落ちする可能性もあります。

また、ベランダの鯉のぼりが雨で濡れた時には、ドライヤーなどで手早く乾かしておくとベストでしょう。
鯉のぼりが濡れたままぐしゃぐしゃに放置するのは良くないので、乾かしておくことをオススメします。

 

鯉のぼりはポリエステルのでも洗濯は手洗いなの?

では、鯉のぼりが汚れてしまった場合について紹介します。
鯉のぼりはポリエステルのものでも洗濯は手洗いで行いましょう
洗濯機は絶対にNGです。間違いなく傷みますし金箔なども禿げます。
また口輪の破損にもなりますので、注意しましょう。

手洗いでの選択の仕方については次のとおりです。

・風呂にぬるま湯で中性洗剤を入れて浸けおき洗いします。
・汚れのある箇所はその箇所のみもみ洗いをします。
・水ですすいだら絞って直射日光を避けて陰干しで乾かします。
・金箔付きの物は浸けおきだけでも金箔が浮いてきたりします。なので基本もみ洗いは辞めておきましょう。
・機会を使うドライクリーニングなどもNGです。

自宅で洗う場合にはこれらの点に注意しましょうね。

ちなみに、調べてみたところ鯉のぼりのクリーニングをしている業者さんなどもありました。
しかし、一体2000~4000円等かなり割高です。
また、専門店を通しての持ち込みが条件で、仕上がりも2-4週間かかるなど、条件的にも容易に決断できるものでもないかもしれません。
金箔付きのものもしてもらえるのかどうかについては確認できていませんが、高級品であればそういった専門業者にお願いするのもありかもしれませんね。

 

まとめ

・ベランダの鯉のぼりは夜はしまう、雨の時もしまう
・ポリエステルの鯉のぼりで選択は手洗いで

少々手間でも一月ちょっとの事ですので、しっかりと管理して鯉のぼりを長持ちさせましょう。

最後までお読み頂きありがとうございました。

他にも関連情報の記事を書いていますのでチェックして見て下さいね。

こどもの日の菖蒲湯のやり方はコレ!効能と菖蒲の由来とはなんぞや!?

鯉のぼりがいらない時の処分方法は、供養それともリサイクル?

初節句の五月人形の出す時期は?しまうときの注意と出しっぱなしについて。

鯉のぼりはマンションのベランダに取り付け出来る?禁止のところも!

スポンサーリンク



-こどもの日
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

夏至の由来っていったい何なの?食べ物や祭りは日本では何があるの?

スポンサーリンク 夏至というのは二十四節気の1つで、毎年6/21か22でこの日が一年で一番昼間の時間が長い日といえます。 そういえば素朴な疑問ですが、夏至ってよく聞きますが、でも冬至に比べると知名度が …

子供の日のまとめ記事はコレ!鯉のぼりや五月人形はコレに注意して!

5月5日の子供の日を初めて迎えるお父さんお母さんへ! 子供の日といえば、鯉のぼり、五月人形、そして菖蒲湯ですよね。 初節句だと色々と分からない事が多いですよね。 子供の日関連の記事まとめサイトを作って …

初節句の五月人形の出す時期は?しまうときの注意と出しっぱなしについて。

スポンサーリンク もうすぐ待ちに待った息子の初節句♪ 親から貰った五月人形を出してみようと思っているが、 いつ出すのか? いつしまうのか? 分からなくて困っている、そんな貴方の為に色々と調べてみました …

こどもの日の菖蒲湯のやり方はコレ!効能と菖蒲の由来とはなんぞや!?

こどもの日の菖蒲湯のやり方についてご存知でしょうか? 昔から伝わるこどもの日の菖蒲湯をおうちで実施してみたいが、初めてなのでどうしたらいいのか困ってはいませんか? そんな貴方の為に、色々と調べてまとめ …

鯉のぼりがいらない時の処分方法は、供養それともリサイクル?

息子も中学生になり、子供の日の鯉のぼりも昨年でその役割を終えました。 親類や近所にも必要とする家庭も無く、 古くなった鯉のぼりを処分しようと思っているが、処分方法に悩んでいる、、そんな事はありませんか …