敬老の日に赤ちゃんからのプレゼントを贈りたい!
そう考えているママも多いと思います。
でも何をすれば喜ばれるのかな?
そう思っているママもいると思います。
今回はそんなあなたの為に、実際に敬老の日に赤ちゃんからのプレゼントで、人気の高いオススメのものを紹介します。
ぜひチェックしてみて下さいね。
敬老の日の赤ちゃんからのプレゼント!
いきなりですが、敬老の日のプレゼントって貰う方からしたら、とても複雑なところもあると思います。
「まだそんな老いぼれていないよ」って。
でも、いざ孫からのプレゼントとなると、大喜びでしょうね。
たとえお母さんが作ったとしても、敬老の日に孫からのプレゼントと言われたら嫌がる人はまずいないです。
今回は敬老の日の孫である赤ちゃんからのプレゼントについてまとめてみました。
敬老の日の赤ちゃんのプレゼントで、手形や足形などの定番ものから、流行りの○○写真まで紹介します。
ではさっそく次の章では、人気の手形や足形を紹介しますね。
敬老の日は赤ちゃんの手形や足形がオススメ!
敬老の日は赤ちゃんの手形や足形が人気です。
孫の小さい手形や足形を貰えば、ほっこりとする事間違いなしです。
簡単にできる上、赤ちゃんの成長記録としても残せますので、最近ではプレゼント以外にも家庭で残しておく場合も多いです。
パターンとしては次のような形がオススメです。
2.業者に依頼してアルバム型やスタンド型などプレゼント用にする
1の自分で手形や足形を取って写真を貼るパターンだと、お金も手間暇もかからず簡単でいいですね。
赤ちゃんの手や足についたインクを洗い落とす手間はありますが、それもいい思い出になります^^
やり方のポイントとしては次のとおりです。
・スタンプインクを赤ちゃんの手や足につけて、色紙に手形や足形を取る。
・赤ちゃんが寝ている時、力が抜けていてやりやすい。
・スタンプインクは水性がオススメ。
赤ちゃんが寝ている間に取るのが楽に出来ますが、その後のインクを洗い落とす作業で赤ちゃんが起きるかもしれません。
かといって起きている時にするなら、かなり嫌がりますので、ご飯を食べたあとなど機嫌のいい時を狙いましょう。
(ご機嫌ナナメの図 笑)
パパと協力作業が必要ですね。
手形や足形のスタンプインクなどについては、洗い落としやすいものがついた手形足形の専用のセットも楽天などであります。
これらを使うものいいですね。
こんなやつです
↓↓↓
【送料無料】てがたスタンプセット 【シャチハタ/シヤチハタ/スタンプ/てがたスタンプ/てがたすたんぷ/てがた/手形/アルバム/成長記録/メモリアル/子供/赤ちゃん】/★★
|
次に2の業者に依頼して、手形や足形をアルバム型やスタンド型などプレゼント用に加工する方法を紹介します。
写真などをプレゼント用に、アルバムやスタンドなどに加工するのは良くありますよね。
赤ちゃんの手形や足形を同じように加工するサービスもあるんですね。
見た目のキレイさなどはさすがはプロの仕事、素晴らしいですね。
プレゼントとしてではなく、自分の家に飾っておく用で依頼するのもいいですね。
こちらも楽天で見つけました。
↓↓↓
【ポイント5倍】【手形 足形キット付】満天の輝き ■シルバータイプ フォトフレーム ベビー 赤ちゃん 手形 足形 インク キット 写真立て出産祝い 名入れ 出産内祝い サプライズ プレゼント 送料無料【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_名入れ】【RCP】05P03Dec16
|
敬老の日は赤ちゃんの写真やアート写真が人気!
敬老の日に赤ちゃんの写真を贈るのは定番中の定番ですね。
自宅でデジカメ撮影してプリンターで印刷する事もできますし、スマホで撮影してカメラ屋さんなどの印刷機でセルフで簡単にプリントアウト出来ます。
先ほどの手形や足形と違って、撮影するだけなので超簡単です。
また好きな表情や写真を選べますし、撮りためたものをアルバム形式にする事も出来ますね。
またもらう側も直接孫の顔が見れるのがとても嬉しいでしょう。
人によっては財布にいれて持ち歩いたりする人も。
うちの父親は、携帯(ガラケー!)の待受画面にしていましたよ。
赤ちゃんの写真は、もらって嬉しく、贈る側も楽しい。
双方が笑顔になれる素敵なプレゼントですね♪
さらにデジタル、アナログ問わずとっても自由度が高いのが写真のメリットですね。
赤ちゃんの写真で、最近では「アート写真」というものが流行っています。
赤ちゃんの寝相アートとも言われていますね。
遊び心満載で楽しそうですね。
敬老の日に孫の赤ちゃんからのプレゼントで、こういった写真にチャレンジしてみるのも良いですね。
まとめ
今回は敬老の日の孫の赤ちゃんからのプレゼントについてまとめてみました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
他にも関連記事をまとめています。
よかったらチェックしてみて下さいね。
↓↓
敬老の日の関連記事を見る!